サービスについて

当サイトの利用にあたっては、以下のポリシーに従っていただく必要があります。

会員特典について

LEAVES 公式オンラインストアでは、会員さま限定の3つの特典をご用意しております。

1: 保証・修理に関する特典

・ 保証期間が、通常、ご購入から「半年間」のところを、「1年間」に延長させて頂きます。
・ 修理の料金を、会員さま特別価格で承ります。

※ 料金の目安は下記の表をご確認ください。
※修理の詳しい内容については、「保証・修理」のページをご確認ください
  会員様価格 通常価格
ナスカン交換 1ヵ所 2,750円〜 3,575円〜
ホック交換 1ヵ所 1,430円〜 1,859円〜
ベルト穴あけ 1ヵ所 880円〜 1,100円〜
持手交換 1本 13,750円〜 17,600円〜
2本 19,250円〜 25,025円〜
スライダー交換 1個 2,750円〜 3,575円〜

※すべて税込み価格です。2023年11月現在。

>会員登録はこちらから

2: お品物の、アフターケアの特典

・ ご愛用いただいているお品物について、いつでも、無料でアフターケアのサービスを行っております。

※ お品物を店舗、または、本社にお持ちいただく、もしくは、お問い合わせフォーム、または、お電話にてお問い合わせの上、
配送でも承っております。(ご配送の際の送料は、お客様のご負担とさせて頂いております。)
・詳しいケアの方法については、「お手入れ」のページをご確認ください。

3: ポイント特典

・ 税込み110円のお買い上げ金額ごとに、1ポイントのプレゼントさせて頂いております。
・ 次回のお買い物から、1ポイント1円として、500ポイント以上からご利用を頂けます。

是非、会員登録の上、お買い物をお楽しみください。

修理・保証について

・保証期間は、通常、ご購入日から半年間となります。会員さまは、1年間に延長されます。 ・保証内容は、通常使用時に限り、故障・破損・変色などの不良が発生した場合、無料で修理を承るものになります。 ※状況・状態によっては、保証を受けられない、有料でのお修理になるケースもございます。予め、ご了承ください。 ・詳しくは、お問い合わせフォームまたはお電話にて、お問い合わせください。

修理について

ご使用されるとお直しが必要になる場合もあるかと思います。

弊社製品を長くご愛用頂くためにできる限り修理いたしますので、もしお直しが必要な場合はお気軽にご相談ください。

革そのものの傷、お色直し、クリーニングなどは基本的にお受けできません。仕立て部分の修理となります。

修理のご相談の前に下記をご確認ください。

●弊社製品のみの修理対応となります。他社様製品の修理はお受けしておりません。

●お引き受けいたしましても、修理工場判断により修理不可能な場合がございます。

●製品の状態や使用頻度によっては、ご希望に添えない場合もございます。

●年数が経過したお直しでは、商品の状態、お直し箇所、使用頻度によっては再発の可能性がありますのでご理解ください。

●製品をお預かりして状態を直接確認させて頂いた上でのお見積りとなります。

以上、ご了承の上ご相談ください。

修理のご相談(仮お見積り)

メールまたはお電話にてご相談ください。お問い合わせフォームからでも構いません。

【メール】info@leaves-jp.com

【電話】092-714-7658(受付時間:平日10時〜17時)

お問い合わせの際、ご購入日・ご購入店舗・商品名(おわかりになる場合は型番)・色・修理箇所をお知らせください。

※修理品の写真(商品全体がわかるものと修理希望箇所部分)を添付頂けるとスムーズにご案内できます。画像を添付される際は、上記メールアドレスへお願いいたします。

※返信メールがお届けできない場合がございます。念のためお電話番号もご明記ください。

修理用メールテンプレート

【お名前】
【ふりがな】
【電話番号】
【ご購入日】
【ご購入店舗】
【商品名(型番)】
【色】
【修理箇所】

お見積りと修理品発送

仮お見積りでご納得頂けたら、修理品を本店までお送り下さい。※送料はお客様ご負担となります。

お見積りで、修理金額が大幅に変更になる場合はご連絡いたします。

【送付先】

〒810-0035
福岡県福岡市中央区梅光園1-2-7
株式会社リーブス 修理担当宛
電話:092-714-7658

【発送前ご注意事項】

・修理品の中に貴重品など入ってないか、よくお確かめください。

・中身の紛失について当店では責任を負いかねますのでご注意ください。

直営店舗に直接修理品をお持ち込み頂いても構いません。

店舗にて仮お見積り後、本店での本お見積りとなります。

仮お見積り後、ご納得頂けたら修理品をお預かりいたします。

>直営店舗はこちら

修理金額(目安)

修理金額の目安(一部)です。

料金が変動する場合もございますのでご了承ください。

下記の項目以外の修理も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  会員様価格 通常価格
ナスカン交換 1ヵ所 2,750円〜 3,575円〜
ホック交換 1ヵ所 1,430円〜 1,859円〜
ベルト穴あけ 1ヵ所 880円〜 1,100円〜
持手交換 1本 13,750円〜 17,600円〜
2本 19,250円〜 25,025円〜
スライダー交換 1個 2,750円〜 3,575円〜

※すべて税込み価格です。2023年11月現在。

>会員登録はこちらから

お預かり期間(修理期間)

弊社に到着して工房へ送りますので、4週間ほどお時間を頂きます。

※長期休業や繁忙期によってはそれ以上お時間いただく場合がございますので、ご了承ください。

修理品お渡しとお支払方法

修理金額のお支払いは、基本代引き発送とさせていただきます。

修理代+送料+代引き手数料をご負担いただきます。

直営店舗にお持ち込み頂いた場合は、店頭にてお支払い、お受け取りでも構いません。

その他、何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

革のお手入れについて

革のお手入れについて

  • 雨など水に濡れた場合は、出来るだけ早く柔らかい布で擦らずにぽんぽんと軽く叩くように拭き取ってください。
  • 直射日光を避けて、風通しの良い場所で時々休ませてあげることで、永くご愛用いただけます
  • 革が乾燥してきた場合、ケアクリームでオイルケアをして下さい。
  • 小キズがついてしまった場合、ケアクリームで周りの革と馴染ませることで目立たなくなっていきます。
  • 深いキズがついてしまった場合、当店にご連絡下さい。(キズの個所・カバン全体の写真をお送り頂きますとスムーズです)
  • 当店の扱う革について、革に熟知した職人がおりますので気になることがありましたらご相談ください。

革のお手入れ方法

なぜ革のお手入れが必要?

日々愛用するものこそ、真のお手入れを

『革のお手入れは難しそう・・・』と不安に思われる方に少しでも革を楽しんでもらうため、オーソドックスな革のお手入れをお伝えします。
なぜお手入れをした方が良いのかも紹介します。

ほとんどの革製品はこの方法でオイルケアができます。
始めると意外にハマるものですよ!!
お手入れを楽しむコツはお手入れ前と後を写真を撮って見比べることです。
すると革の表情(色・ツヤ)の変化にきっと笑みが溢れます。

1.必要なケア用品

革製品は使い込むほどに味わいが増していきますが、使い込むほどに革は乾燥し、ひび割れや裂けの原因になります。
また、革は水分を吸収しやすく、水シミの原因にもなります。
そのため、定期的にオイルケアをしてあげることが大切です。

革の小傷・カサつきが気になり始めたら試してみましょう。

革の中にオイルが浸透していると水シミ防止や革の裂け防止等の効果があります。

定期的なお手入れは愛用品のもちがかなり変わっていきます。ケアされた革製品を持つことでメンテナンス費を削減できたり、友人・職場の方への印象はかなり違います。
その印象は「仕事でのアフターフォローもしっかりしてくれそう」・「ものを大事に扱ってくれそう」・「清潔感がある人だな」など様々な効果もあります。
これを機会にぜひお手入れを試してみて下さい

ご用意して頂くもの
・ブラシ
・オイルクリーム
・オイルクリーム用生地orスポンジ(ほとんどのクリームには付属しています)
・乾拭き用生地(綿100%の無地がいいです)
・ご愛用の革製品(中身の物は出しておきましょう)

2.お手入れ方法

日頃の疲れを落としてあげる(ブラッシング)

まずはブラッシングをします。表面の汚れを綺麗に落とすことで、この後の栄養クリームののりが良くなります。
ブラシは程よいコシのある馬毛ブラシがオススメです。
ブラシの先が軽く当たるくらいの力の加減で優しくブラッシングします。
ほこりが多い部分(バッグの底やくぼみ・ハンドルの付け根など)は重点的にブラッシングしていきましょう。

栄養補給をする(オイルケア)

続いて、オイルケアをしていきましょう。
人の肌も乾燥する前には保湿するもの。
革も同じように保湿します。
生地に一円玉ほどオイルを取り、少しずつ全体に塗っていきます。
シミにならないかチェックは目立ちにくい箇所(バッグは底・小物はマチや内側)で少しテストして下さい。
バッグは金具に接している部分・ハンドル・バッグの四隅はしっかり塗っていきます。
革小物はバッグと同じ四隅・マチ部分はしっかり塗っていきます。
そして、一番忘れがちなファスナーの引き手は日々の開け閉めでかなり使用しているので、しっかりとケアしていきましょう。
まんべんなく塗れたら革に浸透させる必要があるので、10~20分ほどそのままにしておきます。

最後に乾拭きをして余分なオイルを拭き取っていきましょう。
優しく力を入れずに磨いていきます。
留め具・ファスナーなど意外なところについていることもあるので、しっかりと拭きあげていきましょう。

ここまで終わると革の表情が変化しているのが目に見えて楽しめます。
お手入れ前の写真と見比べてみましょう。

この画像と見比べるだけで達成感が味わうことができ、次のお手入れの意欲や革製品への愛着が増しますよ!!

ケア用品はこちら

3.注意の必要な革

ヌメ革(革本来の色をした革)・クロコダイル等(爬虫類)・シカ革はクリームの浸透で変色したりと影響を受ける場合があります。
ヌバック・スエード等(毛羽立ちのある革)はブラッシングのみでホコリ落としまでにして下さい。クリームによって風合いが変わる場合があります。
スプリットレザーや合成皮革はこの方法でのお手入れはできません。

4.当店の無料オイルケアサービス

LEAVESFoglia製品をご愛用・ご購入の方は当店(本店・天神地下街店・キャナルシティオーパ店)にお持ち頂ければこのオイルケアを無料で行っております。

舗一覧情報へ

またイベント催事で日本各地に行った時もお持ち頂ければ無料ケアをしております。
ケアに最適な時期・イベントに出店情報などDM・メールマガジンも配信していますのでぜひ、ご活用下さい。

無料カラーリペアキャンペーンについて

ご愛用のFoglia工房製品、色落ちや擦れでお困りではないですか?
無料でカラーリペアを定期的に実施しております。

使っているとどうしても傷がついたり、擦れて色落ちしてしまう革製品。
それもまた味にはなりますが、やはり気になってしまいますよね。
「鞄の四隅が擦れてしまって気になる」
「傷がついてそこが目立ってて気になる」
「色褪せしてきた」
などなど、どうにかならないかとのお問い合わせもよくいただきます。
そこで、今年も年に一度の無料カラーリペアキャンペーンを開催します!
実店舗とオンラインストアにてカラーリペア承りますので、
この機会にぜひお使いのFoglia工房製品をカラーリペアしてみませんか?

キャンペーン開催時にはメールなどでご案内いたします。

ギフトについて

ラッピングについて

ギフトラッピング無料にて承ります。

レザータグや革ひもを使用しての当店オリジナルのラッピングです。
当店のおまかせラッピングとなりますが、ひとつひとつ心を込めてラッピング致します。

ご希望の方は、カート内ラッピング欄にて選択してください。

複数商品をご注文の場合、個別包装まとめて包装など、ご希望あればカート内備考欄にてお知らせください。



※レターパック配送の場合、ギフト箱なし簡易ラッピングです。

異なる商品の変更希望の場合

当店ではオリジナルレザータグを無料でおつけしております。
革ひもとあわせた当店オリジナルラッピングです。
3種類のレザータグご用意しています。
シーンによってレザータグをお選び頂けます。
カラーは当店にお任せください。

「Present for you」「Happy Birthday」「Merry Christmas」

ポイントについて

ポイントについて

LEAVES 公式オンラインストアでは、ポイントのサービスがございます。
税込み110円のお買い上げ金額ごとに、1ポイントをプレゼント。
次回のお買い物から、1ポイント1円として、500ポイント以上からご利用頂けるサービスになります。
ポイントの受け取り、ご利用には事前の会員登録(ログイン)が必要になります。

会員登録はこちらから